苗木はこんな町
中津川市苗木は

中津川の北部にある「苗木町」は苗木藩が置かれ、国の史跡に指定されいている苗木城(別名霞ヶ城、赤壁城)があった町です。
苗木城を中心にし、かつては城下町は、
置かれた城下町です。苗木城があったあたりからは、木曽川を見下ろす。
- 苗木城址(国指定史跡)
- 穴観音
- 丸山神社のふな岩(巨岩)
- 中津川市鉱物博物館

バスガイド歴10年の西ちゃんが、バスが入れない狭い道に隠れた穴場をご案内いたします♪
中津川市苗木は
中津川の北部にある「苗木町」は苗木藩が置かれ、国の史跡に指定されいている苗木城(別名霞ヶ城、赤壁城)があった町です。
苗木城を中心にし、かつては城下町は、
置かれた城下町です。苗木城があったあたりからは、木曽川を見下ろす。
バスガイド歴10年の西ちゃんが、バスが入れない狭い道に隠れた穴場をご案内いたします♪
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 (飛騨美濃さくら33選について) すれ違いが難しい狭い道幅を「さくら公園」の看板に従いすすむと、さくら公園の駐車場に到着します。 訪れたのは「お城の日...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 中津川苗木のオシャレなランチを食べるなら ごはんとカフェharuya. 流行発信MOOKの「おでかけ東美濃」 に掲載されていた中津川市苗木にあるごはん...
こんにちは!元観光バスガイド、巨岩マニアの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 無事目的地に到着すると、それだけでテンションがあがります。 丸山神社の森はあちこちに巨岩が露出しており、その間から樹木が生い茂っているんで...
こんにちは!元観光バスガイドで巨岩マニアの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 下調べをしてから苗木城址に行こうと思い苗木城址の入り口にある苗木遠山史料館に立ち寄りました。 苗木遠山史料館は、遠山氏伝来甲冑や太刀、大手...
くりくりの里は、障害がある人たちが働く施設としてオープンした障害者支援施設(多機能型事業所)。駐車場も広々しており他県ナンバーの車も多く見受けられます。一帯は、ハードなバケットを販売する(バケットとココット)、お蕎麦やう...
こんにちは!元観光バスガイド、甘党の西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 和菓子販売の横に茶房があり今回は、栗ぜんざいと抹茶を注文しましたよ。 茶房で味わう「栗ぜんざい」「栗おこわご膳」 満天星一休の茶房は「栗ぜんざい...