山の中のカワイイお店♪ジークフリーダ (siegfrieda)【下呂市 萩原町】
下呂萩原にクチコミでカワイイ、美味しいと評判のジークフリーダに今回初めて立ち寄りました。 オープンしたのは、2002年・・20年近く続いているお店なんですね。 いや~評判通り!噂通りカワイイお店でしたよ!!下呂温泉にお泊...
下呂萩原にクチコミでカワイイ、美味しいと評判のジークフリーダに今回初めて立ち寄りました。 オープンしたのは、2002年・・20年近く続いているお店なんですね。 いや~評判通り!噂通りカワイイお店でしたよ!!下呂温泉にお泊...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 中津川市付知の「やまびこ」に行ってきました。やまびこの名物は、秘伝特性ダレがかかった五平餅。確か昔は手焼きだったような記憶がありますが・・今は五平餅ロ...
本日、ご紹介するのは中津川市付知町の和菓子処一茶堂。ふるーつ大福のチラシを見て速攻でお店に向かいました。 下呂市と中津川市をむすぶ国道257号線沿いにある和菓子処一茶堂。駐車場は、お店の前と横に10台ほど停められます。 ...
くりくりの里は、障害がある人たちが働く施設としてオープンした障害者支援施設(多機能型事業所)。駐車場も広々しており他県ナンバーの車も多く見受けられます。一帯は、ハードなバケットを販売する(バケットとココット)、お蕎麦やう...
中津川の和菓子といえば「栗きんとん」、特に有名なのが「川上屋」。 創業元治元年の老舗「川上屋」には、市内に4つのお店があります。 中津川市本町の「川上屋本店」 馬籠宿にある「馬籠店」 中津川駅前の「駅前店」 隣接する茶寮...
こんにちは!元観光バスガイド、甘党の西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 本日、ご紹介するのは、「満天星一休(どうだんいっきゅう)」という珍しい名前の和菓子のお店です。 和菓子販売の横に茶房があり今回は、栗ぜんざいと抹...
からすみは、東濃地方に伝わる「雛菓子」。見た目は「外郎」に似ていますが米粉に砂糖を入れて蒸した素朴なお菓子です。桃の節供のお供えに日常的な「お菓子」として親しまれてきました。 珍味カラスミと同じ名前の理由 「ボラの卵巣で...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 本日、ご紹介するのは、中津川市付知町(つけちちょう)にある御食事処「いろり火」 ランチが美味しくお値打ちなお店なので月2ペースでご飯を食べに行っていま...
仁太郎名物の仁太饅頭(にたまん)と栗きんとん 中津川市加子母に山里の雰囲気に合う店構えの和菓子屋「仁太郎」があります。仁太郎の名物は、「にたまん」とよばれるお饅頭と「栗きんとん」、そして「栗おこげ」です。 にたまんは、小...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 創業百余年 「くり屋南陽軒」 本日ご紹介するのは創業百余年のくり屋南陽軒。中津川市付知町の和菓子屋さん「くり屋南陽軒」です。国道に沿うように旧道が縦に...