川辺漕艇場、スイスのルツェルンにたとえられるボートのメッカ【賀茂郡 川辺町】
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 川辺ダムの上流にある川辺漕艇場(かわべそうていじょう) 川辺ダムの上流にある川辺漕艇場は、水深が深く1年を通して波風が穏やかなボートコースのメッカです...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 川辺ダムの上流にある川辺漕艇場(かわべそうていじょう) 川辺ダムの上流にある川辺漕艇場は、水深が深く1年を通して波風が穏やかなボートコースのメッカです...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 木曽川の流れを堰き止めてできた恵那峡の一帯は、苗木花崗岩が分布している地域です。木曽川の流れによる浸食作用や長い年月をかけた風化作用によって造形された...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 恵那峡遊覧船を10倍楽しむ 航路往復20kmを30分かけてすすむ恵那峡遊覧船。 ① 操縦席の舵輪 操縦席には舵輪(だりん)と呼ばれるハンドルがあります...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 恵那 桜で検索したら、恵那峡の桜が咲きかけたようだったので桜の咲き具合を偵察してきました。木曽川を堰き止めた人造湖。穏やかな水面(みなも)に停泊してい...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 (飛騨美濃さくら33選について) すれ違いが難しい狭い道幅を「さくら公園」の看板に従いすすむと、さくら公園の駐車場に到着します。 訪れたのは「お城の日...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 新丸山ダム嵩上げ工事中 岐阜県加茂郡八百津町と可児郡御嵩町との境にある丸山ダム。新旅足橋から、(旧)旅足橋を経て丸山ダムを見ておこうと思ったのは、日本...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 道の駅の名前に「おばあちゃん市(おばあちゃんいち)」が付いている理由は、1995年地元の高齢者が日曜朝市(山岡のおばあちゃん市)を始めたから。2000...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 夕森公園は、竜神の滝→忘鱗の滝→銅穴の滝→アゼ滝→一ツ滝の順番に滝が点在しています。 アゼ滝から一ツ滝までは、20分ぐらいの道のりです。 アゼ滝から一...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 アゼ滝は段瀑なんですよ。段瀑(だんばく)は2段、3段の階層がある滝のことです。アゼ滝は3段になって流れる滝ですが登山者が眺められるのは2段の滝だけ♪ ...
こんにちは!元観光バスガイドの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 銅穴の滝は、夕森公園側から向かうと3つめの滝です。 手前に竜神の滝、ゲートを超えると忘鱗の滝、銅穴の滝の3番目に見えてきます。 夕森公園の銅穴の滝(ど...